連絡ください!!

島田市で司法書士をしています、櫻井と申します。 今回は私が仕事をする中で出す通知についてお話しします。 私は仕事を進める上で必要がある場合に、全く面識のない方に何かしらの通知を出すことが良くあります。 勧誘のダイレクトメールとかではないですよ。 出す理由は様々ですが、 不動産の登記のために相続人の調査をして、わかった相続人に通知を出すケース 私が財産管理をしていたご高齢の方が亡くなって、財産の引渡しのため通知を出すケース などです。 通知を出すと人により色々な反応が返ってきます。 「面倒だから関わりたくない」 「もう連絡してこないでくれ」 否定的な反応がほとんどです。 それ以上に困るのが 無視!! まぁ見ず知らずの人間から内容のよくわからない通知が届くのですから、しょうがないのかもしれません。 でも、こちらとしても手続を進めるために必要な書類をもらわなければなりませんので何回も通知を送ります。 それでも何の反応もないと、裁判所に訴訟や調停の申し立てをして裁判所からの通知が行く場合もあります。ここまでやると、ほとんどの方は何らかの反応をしてくれます。 訴訟や調停をやると依頼者にはその分費用と労力の負担がかかってしまいます。「もっと早く連絡くださいよ~」と思ってしまいます。 皆様の元にもよくわからない通知が届くことがあるかもしれませんが、内容をよく読んでくださいね。 特に裁判所からの通知を無視してしまうと判決を取られて、身に覚えのないお金を支払わなければならなくなることもあります。 内容がよくわからなければ弁護士や司法書士などの専門家に相談してみてください。 しずおか相続トラストでも無料相談をお受けしています。